Marble Machineの仕組み解説
from Wintergatan - Marble Machine
Marble Machineの仕組み解説
Part1.楽器・ギア比・プログラミングドラム
https://www.youtube.com/watch?v=uog48viZUbM
スネアドラムにバスマティライスが入っているのか…cFQ2f7LRuLYP.icon
ベースは右手を機械に任せて、左手でコードを変更している
ヴィブラフォンの下で動いているのは共鳴管の羽根
動くことで音にビブラートを掛ける
開くと音が大きく、閉じると音が小さくなるような響きの増幅・振動を作り出しビブラートとして表現されます。
鉄琴・ヴィブラフォンって?マリンバとの違いは? | 横田郁美
Programing Wheel
レゴのパーツを使ってる
片方がヴィブラフォン担当
片方がベースとドラム担当
Part2.マーブルゲート、ミュート、分配機構、デザイン上の失敗
https://www.youtube.com/watch?v=p0Guq7vZb_E
ミュート機構はアキレス腱
玉は11mm
課題が多い
玉の圧力が高い
ドラム部が横にずれる
重量に比して足が細い
デザインは好き
プログラミングピンが外れる